名 前 浪川 珠乃NAMIKAWA Tamano
所属・役職 第一調査研究部 次長
メールアドレス
学 位 博士(海洋科学)
専門分野/関心分野 漁業地域振興、小規模漁業、沿岸域管理、産地市場、水産経済学
略 歴
平成3年3月
横浜国立大学 工学部建設工学科(海洋工学専攻課程)卒業
平成3年4月
パシフィックコンサルタンツ株式会社 入社
平成17年6月
パシフィックコンサルタンツ株式会社 退社
平成23年3月
東京海洋大学海洋科学技術研究科 博士後期課程 修了
平成23年5月
財団法人 漁港漁場漁村技術研究所 入所
資 格 技術士(建設部門:河川・砂防および海岸・海洋)
所属学会 日本沿岸域学会、国際漁業学会
趣 味 読書、音楽鑑賞、ヨガ
ひとこと 豊かな魚食文化を守り、土地ごとの美味しいお魚を楽しみたいです。
受 賞 2021年度 日本沿岸域学会 出版・文化賞受賞 李 銀姫、浪川 珠乃 編著,In the Era of Big Change: Essays About Japanese Small-Scale Fisheries(TBTI Global Publication Series,2020年7月15日)
論 文さらに表示 浪川珠乃、原田幸子、婁小波(2008).沿岸域管理主体問題と漁業者の役割—神奈川県平塚市を事例に—.『沿岸域学会誌』20(4),pp39-52 原田 幸子、浪川珠乃、新保 輝幸、婁小波(2009).沿岸域の多面的利用管理ルールに関する研究—沖縄県恩納村の取り組みを事例に—.『沿岸域学会誌』22(2),pp13-26 , 浪川珠乃、原田幸子、婁小波(2010).沿岸海域の環境管理における漁業者の役割—横浜市漁協柴支所を事例に—.『沿岸域学会誌』22(4),pp77-91 浪川 珠乃(2019).漁港における水産物輸出の便益算定に関する検討.『調査研究論文集』 (29),pp25-29 2018年 「韓国における浜の賑わいの創出 : 漁村体験村による漁村振興」,浪川珠乃,『漁港漁場』 60 (1),(公社)全国漁港漁場協会,pp19-22
  • Ana Carolina, Esteves Dias, Derek Armitage, Prateep Kumar Nayak, Shehu Latunji Akintola, Evans Kwasi Arizi, Ratana Chuenpagdee, Basanta Kumar Das, Sabiha Ahmed Diba, Raktima Ghosh, Moenieba Isaacs, Gazi Md, Nurul Islam, Alioune Kane, Yinji Li, Moffat Mzama Manase, Ahmadou Aly Mbaye, Paul Onyango, Sarmistha Pattanaik, Aliou Sall, Indah Susilowati, Sika Abrokwah, Denis Worlanyo, Aheto, Olajumoke Akiode, Afful Chineboaba Araba, Foluke Omotayo, Areola, Frederick Ato, Armah u al, Esinam Attipoe, Aliyu Hamza Danagalan, Piyashi DebRoy, Alyne Delaney, Mariama Dieng, Kafayat A, Fakoya, Aini Nur, Furoida, Cheikh Amadou, Bamba Gaye, Adama Gueye, Fama Gueye, Mafaniso Hara, Haseeb Md. Irfanullah, Taofeek Iyanda c, Kungwan Ju, arashote, Ayorinde Kappo, Ishmael B.M, Kosamu aa, Hapsari Ayu Kusumawardhani, Tracey Lee, Fatou Gueye, Jenia Mukherjee, Tamano Namikawa, Sachiko Harada, Friday J, Njaya, Pranaya Kumar, Parida, Betty Ngui Chiew, Pieng k, Made Ika, Prasetyadewi, Erwin Prayogi, Daniel Quilter, Syed Tauheed Raihan, Aparna Roy, Alberta Ama Sagoe, Madalo Esther, Samati, Clement Sambou x, Revarunan, Sammogam, Alassane Sarr, Khady Yama, Sarr, Suvaluck Satumanatpan, Izumi Seki, Samiya A. Selim h, Amrita Sen, Oumar Sow, I.Gusti Lanang, Tantra, Suphakarn Traesupap, Vanessa Warren, Batuli Mohammed, Yahya, Thamasak Yeemin, Sevil Berenji, Jessica Blythe, Alida Bundy, Simron Singh(2023).From vulnerability to viability: A situational analysis of small-scale fisheries in Asia and Africa(脆弱性から可能性へ:アジア・アフリカにおける小規模漁業の実態分析).『Marine Policy』 Volume 155
  • 浪川珠乃(2009).漁業・漁村の現場から(35)沿岸海域の環境を守る--横浜市漁協柴支所の取組み.『月刊漁業と漁協』47(11),pp22-25
  • 浪川 珠乃, 犬丸 敬之(2022).港湾における水産物生産・流通上の課題に関する一考察.『調査研究論文集』(32),pp47-52
  • 浪川珠乃(2021).水産業・漁港を核とした地域振興 : 様々な地域資源を活かす三崎漁港の事例.『アクアネット = Aqua net : 産地と消費地をネットする水産情報誌 』24 (10), pp60-64
  • 浪川 珠乃(2021).産地市場のEU認定促進に向けた一考察.『調査研究論文集』(31),pp15-18
  • 浪川珠乃, 後藤卓治(2020).漁業地域における防災・減災対策 水産物の生産・流通に関するBCPの策定.『養殖ビジネス = Aqua culture business 』57 (12),pp12-16
  • 浪川 珠乃,(2020).漁港における放置艇対策に関する考察.『調査研究論文集』(30),pp53-58
  • 2019年 「オリンピックと漁業 : 利用調整問題に着目して」,浪川 珠乃,『沿岸域学会誌』Vol/.31 No.4,pp37-46
  • 浪川 珠乃, 宮本 博文, 謝花 喜登(2018).漁港・市場における輸出実態の把握手法の検討.『調査研究論文集』(28), pp 15-18
  • 浪川 珠乃, 高原 裕一(2017).水産物のEU向け輸出に係る産地市場の登録のための実務マニュアルについて.『調査研究論文集』(27),pp1-6
  • 浪川 珠乃(2016).サンマ輸出拡大の可能性と課題.『調査研究論文集』(26),pp1-6
  • 2015年 「離島振興と水産」,林 浩志, 後藤 卓治, 浪川 珠乃,『沿岸域学会誌』Vol.28 No.2,日本沿岸域学会,pp30-37
  • 2015年 「海洋観光の振興と海洋環境の保全」,浪川 珠乃,『沿岸域学会誌 』Vol.27 No.4,日本沿岸域学会,pp41-45
  • 浪川 珠乃(2015).水産物輸出拡大の可能性と課題 : 特にEU向け輸出について.『調査研究論文集』(25),(一財)漁港漁場漁村総合研究所,pp7-13
  • 林 浩志, 浪川 珠乃(2014).水産物の対EU輸出に向けた漁港の衛生管理のあり方.『調査研究論文集』(24),pp23-28,
  • 2014年11月 「漁業・漁村の現場から(90) 鎌倉で続く漁業の営み~新規漁業就業者の定着条件についての一考察~」,浪川珠乃,『月刊漁業と漁協』52(11),漁業協同組合経営センター,pp20-24
  • 浪川珠乃、林浩志(2014).漁港海岸事業設計手法検討調査結果について~漁港海岸施設設計の手引きの改訂~.『はまべ交信』22号,pp61-64
  • 浪川珠乃、林浩志、種市俊也、中村隆(2013).漁港における避難誘導デッキ(人工地盤)の計画手法の研究.『調査研究論文集』(23),pp7-12
  • 浪川珠乃、中村隆(2012).災害に強い漁業地域づくりガイドラインの改訂のポイント,『調査研究論文集』(22),pp:1-
講演・口頭発表等さらに表示 浪川珠乃(2023).漁業地域の振興に向けた施策の変遷と展望.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM) 浪川珠乃, 李銀姫,(2022)小規模漁業の持続的存立条件に関する考察.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM) 浪川珠乃(2019).海洋観光政策の展開と『渚泊』の意義.国際漁業学会 浪川珠乃(2018).海水浴場の利用ルールの成立における地域の対応.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM) 浪川珠乃, 中村克彦, 堀越伸幸, 影山智将(2014).市町村合併が漁業地域の振興の取組に及ぼした影響~長崎県の離島を事例に~.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 浪川珠乃, 李銀姫,(2021).日本における小規模漁業存立の重要性.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 浪川珠乃(2019).都市近郊における小規模漁業の社会的価値.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 浪川珠乃, 高原裕一, 南條侑子(2017).漁港における品質・衛生管理対策の効果に関する研究.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 浪川珠乃(2016).市町村合併後の漁業地域の振興.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 浪川珠乃, 婁小波, 影山智将(2015).小規模町村の地域経済~市町村合併と漁業地域の振興~.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 林浩志, 中村隆, 種市俊也, 浪川珠乃, 阿部幸樹, 薄衣真一朗(2013).漁港における避難誘導デッキ(人工地盤)の計画手法の研究.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集(CD-ROM)
  • 浪川珠乃 , 婁小波(2009).沿岸域の資源環境管理ルールの成立とアクターの役割.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集
  • 浪川珠乃,婁小波(2008).沿岸域の資源環境管理の構造と漁業者の役割~横浜市漁協柴支所を事例に~.日本沿岸域学会研究討論会講演概要集
書籍等出版物さらに表示 『水面上の生命 Life Above Water』,Svein Jentoft著,李銀姫,浪川珠乃 編訳, TBTI Global,2022年5月 「The Meaning of Small Definition, Governance, Roles and Challenges of Japanese Small-Scale Fisheries」,Yinji Li, Tamano Namikawa , 『In the Era of Big Change -Essays about Japanese small-scale fisheries』(Yinji Li, Tamano Namikawa eds.),TBTI Global,pp 3-13(chapter 1),2020年7月 「Coastal Use Governance: The Role of Local Fishers in Coastal Recreational Use Management」,Tamano Namikawa,『In the Era of Big Change -Essays about Japanese small-scale fisheries』(Yinji Li, Tamano Namikawa eds.),TBTI Global,pp 58-68(Chapter 7),2020年7月 「Urban-Village Exchange: The Importance of Urban-Village Exchange in Small-Scale Fishing Communities」,Tamano Namikawa,『In the Era of Big Change -Essays about Japanese small-scale fisheries』(Yinji Li, Tamano Namikawa eds.),TBTI Global,pp 193-202,(Chapter 21),2020年7月 「TBTI Japan: Steering the Ship of Too Big To Ignore Japan Research Network」,Tamano Namikawa,Yinji Li,『In the Era of Big Change -Essays about Japanese small-scale fisheries』(Yinji Li, Tamano Namikawa eds.),TBTI Global,pp 441-450(Chapter 41),2020年7月
  • 「Conservation of the short-necked clam in Yokohama」, Tamano Namikawa, Xiaobo Lou, Sachiko Harada,『GLOBAL CHANGE IN MARINE SYSTEMS:INTEGRATING NATURAL,SOCIAL AND GOVERNUNG RESPONSES』(Patrice llotreau, Alida Bundy, R. Ian Perry eds.),Routledge , pp148-154(chapter 10),2018年2月
  • 「沿岸域のレクリエーション管理における漁業者の適性」,浪川珠乃,『変わりゆく日本漁業 その可能性と持続性を求めて』(多田稔,婁小波,有路昌彦,松井隆宏,原田幸子 編著)北斗書房,(第8章),2014年8月
  • 「地域イメージ戦略としての「一本立ち歯舞さんま」ブランド化戦略」,浪川珠乃,『水産物ブランド化戦略の理論と実践』(婁小波,波積真理,日高健 編著),北斗書房,(第5章),2010年7月
  • 「釧路市漁協「青刀さんま」のブランド化戦略―チャネル管理による高価格戦略―」,浪川珠乃,『水産物ブランド化戦略の理論と実践』(婁小波,波積真理,日高健 編著),北斗書房,(第6章),2010年7月
  • 「厚岸漁協「大黒さんま」のブランド化戦略―直売所を活用したPR戦略の展開―」,浪川珠乃,『水産物ブランド化戦略の理論と実践』(婁小波,波積真理,日高健 編著),北斗書房,(第7章)
委員歴
2016年11月~
神奈川県水産審議会委員
2017年
境漁港流動海水氷製造装置整備事業者選定委員会委員
2021年2月~
千葉県水産公共事業評価審議会委員
2020年~
Too Big To Ignore(TBTI)Japan 研究ネットワーク コーディネーター
2020年~
国際漁業学会 研究企画委員会委員
2021年~
日本沿岸域学会 編集委員会委員
2023年~
国際漁業学会 編集委員会委員、大会運営委員会委員
PAGE TOP