一般財団法人 漁港漁場漁村総合研究所では年に2回、研報を発行しています。漁港漁場漁村研報 No.25からは内容を充実し、冊子形式になりました。 ご覧になりたい方は、下記よりPDFをダウンロードしてご覧下さい。
※所属及び役職は、当時のものです
漁港漁場漁村研報 No.35
- 漁港・漁場整備技術の研究開発推進を目指して
水産工学研究所 所長/大石 浩平 - 防潮堤問題について思う
理事長/影山 智将
- 歯舞地区マリンビジョンの取り組みについて ~オーライ!ニッポン大賞 受賞~
- 沿岸環境のこれからを考える -環境保全と漁場整備-
- 漁業集落被災跡地における土地利用計画策定の重要性と考え方
~避難路・水産関係施設・防潮堤整備の前提~
- 水産物の安全性確保と安心感の提供
- 第7回調査研究成果発表会パネルディスカッション
安全でおいしい水産物を食卓へ ~これからの衛生・品質管理~
- 第1調査研究部
石巻市水産物地方卸売市場の復興に向けて - 第2調査研究部
平成25年度木材増殖礁連絡会議 - 総務部
平成25年度漁港漁場整備事業関係技術者育成研修会の実施
- 持続する漁業を目指す -自信がもてる魚をつくる-
- ◇News
- 第7回調査研究成果発表会
- 大槌町新規就業者体験講座(漁業学校)の開催報告
- 平成25年度の小中学校での食育活動報告
- ノルウェー水産施設調査の報告
- 国際学会「CARHA 10th」の参加報告
- ◇オススメのこの1冊
- 漁師はなぜ、海を向いて住むのか? −漁村・集住・海廊−
- 東北発 災害復興学入門 −巨大災害と向き合う、あなたへ−
- 異常気象と人類の選択
- 水の旅 −日本再発見−
