
- 豊かな漁村づくりは、人づくりから。地域の意識づくりを始め、リーダーシップを担う人材、技術者の育成をお手伝いします。
- 自然の海、水産資源をみんなで守り、育み、賢く利用し、次世代に引き継がれる豊かな漁場づくりを進めます。
- 漁港は、安全・新鮮・美味しい水産物をお届けする、生産とふれあいの場です。衛生的で、働きやすく、環境にやさしい漁港づくりを進めます。
- 環境への配慮を忘れない、快適で豊かな暮らしの実現。地域の伝統を大切にしながら、都市の人々ともお付き合いする心のふるさとともなる漁村をめざします。


地域の課題や問題を、お気軽にご相談ください
こんなことで困っているが、良い解決方法はないだろうか…。
あんなことをしたいが、実現に向けてどのように進めたらいいのか…。
水産・漁村振興に関することなら、どんなことでもまずご相談ください。
ご一緒に考えましょう。

住民・専門家・行政のネットワークが、まちを元気づけます
地域の課題は、ひとつひとつ違います。
最適な専門家のプロジェクトを組み、必要により検討委員会を編成します。
また地元懇談会や協議会を通じて、密接なコミュニケーションを図りながら、元気な地域づくりを進めます。

さまざまな手法で、水産・漁村の振興を目指します
●未来の漁港・漁場・漁村づくりは?
水産業を核とした、漁港・漁場・漁村の将来像を探し求め、総合的な水産基盤整備・漁村振興構想を策定します。
●人にやさしく、環境にもやさしい漁港漁村は?
高齢者や女性が働きやすい漁港、自然との共生を図る漁港施設を計画し、水産基盤整備事業の導入を図ります。
●沿岸域・漁港漁村の環境を向上させたい!
地域住民のみなさんと一緒に、漁港・漁場・漁村の環境整備計画を策定し、水産基盤整備事業の導入を図ります。
●これからの漁港海岸は?
「美しく、安全で、いきいきとした海岸」を目指し、地域との連携のもと、将来構想を策定します。
●漁港漁村の活性化は?
国民のニーズに対応する開かれた漁港漁村づくり。都市と漁村が共生・対流する活力ある社会を目指して、「人・もの・情報」が循環する新しいむらづくり構想を策定します。
●水産動植物の生息環境の保全・創造は?
水産動植物が安心して生息できる豊かな漁場環境を積極的に創造するとともに、沿岸域環境の保全を積極的に推進します。